※再生産 7月発売※キハ58-1100形(T)【TOMIX・8422】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」
キハ58系は、北海道を除く全国各地で活躍していた急行形ディーゼルカーです。
今回はモデルチェンジ後のパラミックウィンドの車両ををリニューアル発売いたします。
また全室郵便車のキユ25は4両が改造され、1986年まで四国の各線で活躍しました。
●動力無し ●単品車両 ●ハイグレード(HG)仕様 ●前面方向幕は別パーツを付属、「急行」「普通」印刷済み ●外観塗装は国鉄急行形気動車標準色のクリーム4号、赤11号 ●ヘッド・テールライトは電球色LEDによる点灯で常点灯基板装備、ON/OFFスイッチ付 ●前面方向幕はカラープリズムの採用で白く点灯 ●TNカプラー(SP)標準装備 ●新集電システム、黒色車輪採用 ●車番、JRマークは転写シート付属 ●メーカー:TOMIX ●商品番号:8422 ●スケール:Nゲージ 【こちらの商品はご予約品です! 】 ご予約される方は予約注文の注意事項を必ず確認ください。
キハ58-1100形(M) キハ28-3000形 キロ28-2500形(帯入り) キロ28-2500形
- 商品価格:3,396円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0.0(5点満点)
キハ58 関連ツイート
私の正面はキハ58系に似ています
@kokutetsu90bot 2019/02/26 12:13
JR キハ58形リゾートサルーンフェスタ
ジョイフルトレインの最高傑作(震え声)可動式のタラコ唇の中には、電光掲示板とスピーカーが内蔵されている。こいつ…喋るぞ!なおタイ国鉄に譲渡する予定だったが破談、生首…もとい、前頭部が長門市… https://t.co/CQwIOZWLCo@train_prejudice 2019/02/26 13:39
RT @confunkchan: 中央線を走っていた キハ58 気動車の 急行アルプス/八ヶ岳/かわぐち
1975年に無くなってますが、
1985年に中央線を臨時ハレー彗星号が走りました。
すっかり短い編成ではありますが匂いは同じでした(笑)
もっと市街地の方が記録として面白…@EF7O5FhbEVjxw5x 2019/02/26 20:59